カートを見る

今売れている炭酸ガスパックの決定版!ランキング上位アヴィナスジェルパックは炭酸ガスの力で若々しいお肌に!ぜひ、その効果を実感して下さい!

アヴィナス,AVENUS

インフォメーション

Instagram

話題の成分『CBD(カンナビジオール)』について

TOP

 

近年、世界中で注目を集めているCBD(カンナビジオール)という成分をご存じでしょうか?

 

CBD(カンナビジオール)は、大麻植物に含まれるカンナビノイドの一種です。

 

「大麻」と聞くと、「それって合法なの?」と不安に思われる方も多いかもしれません。

 

しかし、CBD(カンナビジオール)は精神作用を持たず、高い健康効果をもたらすことから、安全に使用できる成分として知られています。

医療、健康、美容業界など、さまざまな分野で利用されており、日本の美容業界でもその可能性が探られ、新たな美容製品の開発やトレンドとしての浸透が期待されています。

今回は、そんなCBD(カンナビジオール)について詳しくご紹介いたします♪

 

 

■CBD(カンナビジオール)とは?

 

画像8

 

 

CBDとは、カンナビノイドと呼ばれる大麻草の「」や「種子」から抽出される成分のことで、摂取することによって、脳に働きかけ、鎮静化作用が期待できるほか、人体に好影響を与える様々な効果が期待されます。

 

中毒性がないのに、非常に高い効果を得ることができることから、とても注目されているのです。

 

 

■違法成分(THC)と合法成分(CBD)の違い

 CBDとTHCの違い

日本で大麻は、麻薬の一種として基本的には法律で禁止されています。

 

大麻が禁止されている理由は、高揚感や過度な幸福感、陶酔感をもたらし、精神的健康に悪影響を及ぼす可能性があるためです。

 

これらの中毒性のある大麻は、大麻の「」・「」・「」の部分から抽出することができる『THC』という成分です。

 

一方、大麻の「」や「種子」から抽出された『CBD』は非精神活性成分のため、『THC』とは異なり、精神的健康に悪影響を起こすことがなく、摂取しても高揚感や意識の変化はほとんど感じることはありません。

 

 

◇『CBD』が合法で安全な理由◇

 

画像1
実は、大麻はその植物の部位によって効力や副作用が大きく異なることが分かっています。

 

日本では、大麻植物の部位や濃度によって法律の見解が異なります。

==============

【大麻取締法第一条(一部)】
大麻とは、大麻草(カンナビス・サティバ・エル)及びその製品をいう。ただし、大麻草の成熟した茎及びその製品(樹脂を除く)、並びに大麻草の種子及びその製品を除く。

==============

上記の取締法にもあるように、大麻草由来であっても、成熟した“茎”や“種子”部分から抽出された成分『CBD』は、安全が認められており、法律で許可されています。

 

実際に商品化されているものも数多く存在します。

さらに、日本で販売されている『CBD』は、厚生労働省や検疫所に成分分析表や製造工程表を提出し、成熟した茎や種子を原料としていることを証明されたものだけが合法的に販売可能となっています。

 

そのため、より安心してご利用いただける仕様となっているのです。

 

 

次に、美容におけるCBDの効果について、お悩み別にご紹介します。

 

【美容におけるCBDの効果】

 

■お悩み

・炎症や湿疹が起きやすい

・ニキビや吹き出物

悩み_アートボード 1

 

★抗炎症効果

赤み・腫れ・かゆみなど、皮膚の炎症を軽減させる効果があります。

 

 

■お悩み

・シミ、シワ、たるみが気になる

・紫外線を浴びる機会が多い

悩み-02

 

 

★アンチエイジング効果

抗酸化作用が機能し、紫外線や環境汚染などの外的ダメージから肌を保護し、改善させる働きがあります。

 

■お悩み

・肌がくすみがち

・洗顔でゴシゴシ洗ってしまう

悩み-03

 

★トーンアップ効果

過剰な色素沈着を軽減させ、肌のトーンをアップさせる効果があります。

 

 

■お悩み

・肌の乾燥が著しい

・肌トラブルが起きやすい

悩み-04

 

 

★保湿効果

肌に必要な潤いを充分に届け、さらに潤いを保つ効果が期待されます。

 

 

■お悩み

・肌に脂っぽさを感じやすい

・ニキビができやすい

悩み-05

★アクネ対策

皮脂の過剰分泌を抑制し、アクネ菌などの有害物質から肌を守ります。

 

 

近年では、CBD成分のもつ効果が注目されるようになり、多様な製品が販売されるようになりました。

 

 

【CBDを含む製品】

 画像12

 

CBD製品には、経口摂取タイプのスポイトタイプと、肌に塗るロールオンタイプの2種類がありますが、化粧品に使用されるのは、主に肌に直接塗布するロールオンタイプです。

クリーム状の製品の中にCBD成分を含め、手軽に効果効能が得られるように工夫されたりしています。

 

◇ フェイシャルケア ◇

 

 画像9

 

CBD成分を配合したスキンケア製品には、化粧水、美容液、保湿クリーム、フェイスパックなど様々な種類があります。

 

CBDをスキンケアに取り入れると、ビタミンCやビタミンEよりも高い抗酸化作用や抗炎症作用、そして保湿効果が期待され、肌の老化やシミ、シワ、たるみの予防に役立ちます。ニキビ、アトピー、やけどによる炎症の緩和にも効果的です。

 

さらに、CBDにはリラックス効果があるため、ストレスの原因の肌トラブルにも対応できるとされています。

 

◇ ボディケア ◇

 画像11

 

ボディケアもスキンケアと同様、患部に直接塗布することで痛みや炎症を抑える効果が期待できます。

 

CBDは、筋肉の緊張や痛みの軽減をサポートするため、疲れた筋肉の回復やリラクゼーションの促進に役立ちます。

運動後や入浴後のマッサージにもぴったりです。

 

また、体だけでなく、顔や髪にも使える製品が多く、全身の保湿ケアとしてもおすすめです。

 

いざCBDを試してみようと思っても、どの製品が良いか迷ったり、最初の一歩を踏み出すのが難しい方も多いかもしれません。

 

そんな場合は、好みに合わせて製品を選んだり、用途やシーンに応じて使ってもよいでしょう。

 

CBDの効果を早く感じたいから、一度に多量に使うのではなく、少しずつ摂りながら、徐々にその効果を実感してみてくださいね。

 

画像9

 

いかがでしたか?

 

今回は、CBD成分について詳しくご紹介しました。

 

大麻由来と聞くと、少し抵抗感を抱く方もいるかもしれませんが、実は多様な効果があり、WHO(世界保健機関)からも安全性が認められているため、世界中で注目を集めていることにも納得できるのではないでしょうか。

 

現在、日本国内でもCBD成分を配合した製品が数多く展開されています。

 

もしかすると、皆さんが普段お使いの製品にもCBDが含まれているかもしれません。

 

少しでも興味をお持ちいただけた方は、ぜひご愛用製品の成分表をチェックしたり、新たにCBD配合の製品を試してみて下さいね♪