- トップ
- 美肌になるためのコツ
- ~見えないダメージから肌を守る夏の新習慣~
~見えないダメージから肌を守る夏の新習慣~
本格的な夏が近づくと、ぐんと強まるのが「紫外線」です。
その紫外線が肌に与える影響は意外と深刻で、シミ・たるみ・くすみ・しわ…と、老け見えの原因の多くは“光老化”によるものだと言われています。
今回は、肌の美しさを守るために知っておきたい“「光老化」のメカニズム”と、見えないダメージから肌を守る “抗酸化スキンケア”について、わかりやすくご紹介します。
■「光老化」とは?
光老化とは、紫外線の影響で肌に炎症や細胞障害が 起こることによって進む老化現象のことを言います。
加齢などによる自然な老化とは異なり、外的ダメージによって進行するため、正しいケアで予防が可能。
実は、肌の老化のうち80%が紫外線による光老化と言われており、残りの20%が生活習慣や加齢による生理的老化とされています。
つまり、日々の紫外線対策次第で、未来の肌状態は大きく変わるということなのです。
■紫外線が引き起こす肌変化とは?
紫外線を浴び続けると、皮膚の奥深くまで届いたダメージが肌細胞のDNAを傷つけ、活性酸素という物質が大量に発生します。
この活性酸素が、肌のハリや弾力を保つコラーゲンやエラスチンを破壊してしまうのです。
さらに、ダメージから肌を守ろうとメラニン色素が大量に生成され、それが色素沈着として残ることで“シミ”に。
シワやたるみ、くすみも光老化のサインです。放っておくと、肌表面だけでなく深部にまで老化が進みやすくなります。
■光老化対策のカギは「抗酸化ケア」
肌を酸化(=サビ)から守るには、毎日のケアと生活習慣の中で“抗酸化”を意識することが、とても大切です。
以下の3つの対策を組み合わせて取り入れることで、夏の紫外線から肌をしっかり守ることができます。
✅対策① 紫外線をブロックする習慣を
日焼け止めを塗るのは朝だけ…という方も多いですが、紫外線対策は時間・場所・シーンによってこまめに見直すことが大切。
室内でも窓際では紫外線が届いていますし、ちょっとした外出でも肌には負担がかかります。
UVカット効果の高いアイテムを定期的に塗り直すほか、新しい日傘や帽子、サングラスなどの“物理的ガード”も組み合わせましょう。
✅対策② 食事で内側から抗酸化サポート
食生活も光老化対策には欠かせません。
特に、以下の抗酸化栄養素を意識して摂取するのがおすすめです。
- βカロテン:にんじん、かぼちゃなどの緑黄色野菜
- ビタミンC:キウイ、ブロッコリー、レモンなど
- ビタミンE:ナッツ類、アボカド
- ポリフェノール:赤ワイン、緑茶、ブルーベリー
毎日全てを摂取するのは大変なので、“今日の食事に各栄養素ごとに一品足す”くらいの感覚で続けるのが無理なく継続できるポイントです。
✅対策③ スキンケアで「活性酸素」をオフ!
紫外線を浴びた日の肌は、ダメージが蓄積しやすい状態。
その日のうちにしっかりと活性酸素を取り除くケアを取り入れましょう。
特におすすめなのが、ビタミンC誘導体配合のスキンケア。
肌に吸収されてから活性型ビタミンCに変換され、メラニンの生成を抑えると同時に、コラーゲンの産生もサポートしてくれます。
即効性が高く、安定性にも優れているため、毎日のケアに取り入れやすいのも魅力です。
◎夏の肌は“攻める”よりも“守る”がカギ!
いかがでしたか?
紫外線が強まるこれからの季節、肌は思っている以上にダメージを受けやすくなります。
見た目の変化が出る前に、抗酸化を意識した紫外線対策とスキンケアで、肌をしっかり守ってあげることが、秋以降の美肌に直結します。
「5年後、10年後の自分の肌のために」
今年の夏から、あなたも“未来の美肌貯金”を始めてみませんか?